春花爛漫~♪
だんだんと、新緑の森にスコーしづつ近づいてきたよ
新芽が出てきて モリは川がキラキラしてるよ
コゴミを採りに山へ行けば
親父さんが
(【熊】の事。山で「クマ」っていうと、
呼んでるのかと思ってカムイが出てくるから、
「クマ」って、言っちゃいけないんです。アイヌは。)
蕗の葉っぱを食べ散らかして
穴掘って遊んだ跡があったり
いい季節だよ。
これからは、コゴミもまだ採れるし
タラの芽、ワラビ ウド だね。
今月は、5便ほど、チャーター船で
修学旅行の中学生達に アイヌの歌やら
伝説やらを紹介させていただいていました。
ちょうど、今この時期
蝦夷ムラサキつつじ が満開で、
雄阿寒岸や滝口は、本当に美しいですよー。
きょうは、山桜も一緒に咲いていて
サイコーです。
画像がなくてゴメんなさいっ
今日は、香港からのお客さんが
アイヌ料理を食べていってくれました!
少しずつ外人さんも増えてきました。
良かったよ^^
空気のきれいな阿寒湖へ
今こそ、いらっしゃいませませぇ~。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
御返事有難うございました!!!・…とうとうやっちゃいましたか!!・・・・初めてだたでしょうから、私も心配でしたが、どうにかなった様で良かったです!・・・たまたま、今月の初めに、全国ネットかなぁ?ケンミンショーという番組の初めに、わが県のこの瓦そばが紹介されました・・・・家庭によってバリエーションは様々、基本は、甘辛く炊いた牛のバラ肉、錦糸卵、通常のネギ、これを量に対して半々位がで,具だくさんで食べます・・・・そちらのバリエーションもまた良いかも、基本は有りますが各家庭で、我が家の味で良いと思います。・・・・またいつでも食べたいなぁと思ったらfax(telと同じ)下さいよ、・・・・・瓦そばが食べたいぃぃぃぃとfaxいただければ、いつでも送ってあげますよ!!!・・・・・そちらにいる時に感じたのですが、蕎麦好きな人が多いい様ですねぇ・・・・去年は食べる機会が無かったのですが・・・・今年もsen氏にあちらこちらと連れてっていただき、今年は釧路、阿寒、網走と色々なそばを食べる機会が有りましたが、どれも美味しくて、ビックリ、ビックリ,本土には無い味、とても美味しいぃぃぃ、そばに対する私のイメージが崩されましたよぉ!!・・・・・ではまた。
投稿: 西の端 | 2011年5月31日 (火) 11時10分
西の端 さま
コメント、ありがとうございます!
瓦そば、勿体ぶっててちょうど今日!頂きました。
いやー、初めての味?食べ方?!
おいしかったですー!!
甘辛い豚肉とキャベツとニラと炒り卵で頂きましたが、これは美味しいですねぇ!
焼きそばとはまた違って、つけ麺ってところがいいのかなぁ。
何か、バリエーションをつけて、色々やってみたくなりました!
ありがとうございました。
キト、満喫して頂き良かったですー。
丁度、荷物のついた日に主人が採ってきていたので、そのまま送らせて頂きました!
そちらは、梅雨入りでしょうか?
のんきなブログですが、今後ともヨロシクです♪
投稿: apappo | 2011年5月30日 (月) 23時39分
お久しぶりです!!!・・・・・ここでは始めまして、今後ともよろしく!!・・・今年は、あれからもう1カ月が過ぎました。たまにふと、今年の阿寒湖のお客さんの入りはどうなのかなぁ、心配はしています。でも少しずつ増えている様なので安心しました。・・・・・そう、そう、瓦そば上手くいったかなぁ?!心配です。そちらも忙しくなっている様だから・・・・・たくさんの山菜有難うございました!!私は結構、若い時から料理を作っていたので、好きでカキとほうれん草のバター炒め
をよく作っていたので、キトをバター炒めにしてみました。やはり美味かった!・・・・もちろんカレーにも、好物の卵焼きにも、もちろん瓦そばの中に通常のネギに混ぜて,これもいけます!!キトは何でもいけますねぇ・・・・今は山菜の真っ盛り,良いですねぇ!!・・・・それでは又、みなさんによろしく!!!・・・・又、ちょくちょく、ここへオジャマしますね!・・・お仕事がんばって下さい!!!
投稿: 西の端 | 2011年5月30日 (月) 13時28分